記事の詳細

みんなのファンカーゴの思い出

◆ゆうこさん(型式:不明)

中古で購入しましたが、カタチもカラーもシンプルで自分ごのみのものだったせいか、古さを感じませんでした。
まだ免許をとる前に売り出されたものだったので、いずれ自分で乗る機会が来るとはおもいもしていませんでした。
全体的にコンパクトに見えるため、クルマに興味のない方からは、ケイのクルマと間違われることがありましたが、
天井が高く、運転するのにも窓がおおきいため、ペーパードライバー歴6年の私にも、
初めて乗った時に違和感なく安心して運転ができたのを覚えています。

ボディも一見シルバーのように見えて少し落ち着いたパール調のピンクカラーなので、オトナ女子には嬉しいお気に入りのカラーです。
中古で購入しましたが、燃費も4年前に新車を購入された方と比べても、あまり変わらないため、
手入れしながら乗れば燃費良く乗り続けられるのかもしれません。
ECOカーなど色んな言葉を耳にしたり、オシャレな外車に憧れをもったりしたこともありましたが、
やっぱり、乗りやすさや便利さでいえば今のファンカーゴが一番なんです。

また、沢山の荷物が乗せられるというのだけは、乗用車の中では、かなり上位に位置するのではないかと実感しています。
自転車や大きな荷物までそのまま入ります。
引越しの時にも、布団や棚までもがしっかり乗せられるので、雨の日の引越しでも、一人暮らしの自分でもなんとかなってしまうのが何より重宝しています。
ホントに意外なほど荷物が詰めました。

他にも、車内の後部座席の真ん中にある背もたれ部分は、手前に引っ張ることができ、引っ張ってたおした裏側は、簡易テーブルにすることができます。
ただの平らなテーブルてはなく、移動中にもコップなどがたおれないようにコップや水筒の専用置き場がしっかりしています。
車内の省スペースも無駄にしないそのつくりには、設計者のかたの愛情のこもったアイディアを感じとることができました。
まだまだ余裕で乗れそうなので、最後まで乗り続けていきたいと思います。

関連記事

コメントは利用できません。

自己紹介

管理人のノグチです。
よろしくお願いします。

ページ上部へ戻る